• 2名の内科専門医が健康をサポート

2025年2月 新規開院

総合内科・消化器内科
専門医による
内視鏡検査

総合内科・呼吸器内科
専門医の
女性医師による診療

お知らせ

新規開院のお知らせ
ごとうだ内科・内視鏡クリニックは、2025年2月14日に新規開院いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
3月20日 診療のお知らせ
3月20日(木・祝日)は1日診療を行っております。
よろしくお願いいたします。
3月 休診のお知らせ
3月14日(金)午前、3月19日(水)午前の診療は休診とさせていただきます。
午後の診療は診療時間通り行います。
何卒よろしくお願いいたします。
2月 休診のお知らせ
2025年2月22日(土)は休診とさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

診療時間・アクセス

診療時間
8:30~12:30
14:00~17:30
★第2日曜日診療
受付終了時間:
【初診】12:15まで / 17:00まで
【再診】12:15まで / 17:15まで
休診日:
木曜・土曜午後・日曜(第2日曜日診療)・祝日
倉敷駅から国道429号線を西へ約2km/球場前駅徒歩5分

当院の特長

2名の内科専門医による診療

消化器内科専門医
総合内科専門医 消化器内科専門医・指導医
呼吸器内科専門医
総合内科専門医 呼吸器内科専門医

総合内科専門医・消化器病専門医の院長と総合内科専門医・呼吸器専門医の副院長がそれぞれの専門分野から診療を行います。

知っていますか?

”指導医”は専門医を指導する立場

『消化器内視鏡医』の中でも学会が決めた研修や試験を受けて認められた内視鏡医が『内視鏡専門医』であり、『内視鏡専門医』よりさらに高い水準の内視鏡診療能力を備え専門医を指導することができる内視鏡医が『指導医』になります。

当院で内視鏡検査を受けませんか?

40歳以上で一度も内視鏡検査を受けていない方、内視鏡検査に対する不安が強い方はぜひ、内視鏡専門医・指導医のいる当院で内視鏡検査を受けてみませんか?

呼吸器内科医は全医師のわずか2%

呼吸器内科医・専門医の数はそれほど多くありません。当院では呼吸器内科専門医の副院長が診療にあたります!

呼吸器内科専門医が診療します

CT検査、生理機器検査で、より正確な診断を行い、呼吸器内科専門医が専門的、有効な治療をおこないます。

専門医・指導医による内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)の実施

胃カメラ検査

胃カメラ検査

痛みの少ない胃カメラ検査を実施しています。ご希望の方には鎮痛剤を使用して眠っているような状態での検査も可能です。

鎮静剤使用可能 土曜・日曜検査可能
このような方はぜひ検査をおすすめします
40歳以上
げっぷ、胃もたれ、腹痛などの症状のある方
バリウム検査で異常を指摘された方

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査

トイレ付個室での前処置室にてリラックスして検査に臨んでいただけます。鎮痛剤を使用しての検査も可能ですので、ご希望の方はお申し付けください。

個室での下剤内服 日帰り大腸ポリープ手術可能 土曜・日曜検査可能
このような方はぜひ検査をおすすめします
40歳以上
便秘・下痢・便に血が混じる方
過去にポリープを指摘された方

ゆったり広々空間の院内にCTなどの検査機器を完備

院内はゆったりと過ごしていただけるように広々とした設計をしております。
しっかりと検査ができるように各種検査機器も取り揃えています。

CT完備
CT完備・検査可能
待合室
おちついた快適空間
検査機器
各種検査機器を準備

診療のご案内

このような症状はありませんか?

  • 発熱がある
  • なんとなく体調が悪い
  • 生活習慣病が気になる
  • 健康診断で指摘を受けた
  • くしゃみが続く
  • 鼻水・鼻づまりがある
  • 湿疹が出てきた

このような症状はありませんか?

  • 胃が痛い
  • 便秘・下痢が続く
  • 血便が出た
  • 吐き気や嘔吐がある

このような症状はありませんか?

  • 咳が続く・痰がある
  • 息切れがある
  • 動悸がある
  • 呼吸が苦しい
  • いびきをかいている
  • 寝ても疲れがとれない
  • 禁煙をしたい

このような症状はありませんか?

  • 胃が痛い
  • 便秘・下痢が続く
  • 血便が出た
  • 健康診断で異常を指摘された
  • 40歳以上だが一度も内視鏡検査を受けたことがない

連携医療機関

地域の高度医療施設との連携を行っています。

当院でも診療しつつ、
院長は「倉敷中央病院」
副院長は「成人病センター」
「南岡山医療センター」
外来・入院診療を行っています。

当院からの
ご案内

採用情報
消化器、呼吸器診療に力を入れたクリニックです。
私達のクリニックで一緒に働いて下さる方、業種を問わずお問い合わせ下さい。
経験や資格のある方歓迎します。

くわしくは、クリニックまでお問い合わせください。
TEL:086-421-1717